11.27

自分の話ばかりする男。自分のこと好きなのかも?な事実
会話をしていても、自分の話ばかりしてこちらの話は全く耳に入らない相手と話をしていても、なかなか会話は盛り上がりません。しかし会話をコミュニケーションツールとは考えず自分の話ばかりする男性にはどのような心理が働いているのでしょうか。
自分のことを知ってほしい心理
もしかしたら、その男性はあなたのことが好きなのかもしれません。好きなゆえにあなたにもっと自分のことを知ってもらいたい、もっと自分に興味をもってもらいたいという心理からついつい自分の話をしてしまうのかもしれません。
ずっと好きだったあなたと話をできたことでとてもテンションも上がってしまって、あなたの話に耳を傾ける余裕すらない状態でしょう。特に女性にはあまり縁のないようなまじめなタイプの男性によくある行動です。
あなたが聞き上手だから
あなたがとても聞き上手だから、ついつい気分もよくなって自分の話が止まらなくなってしまっている場合もあります。あなたはとても話やすい、あなたにもっと話をきいてもらいたいという心理が彼に働いて次から次へと自分の話が出てきてしまうのでしょう。自慢したい話や自分が興味のある話は誰でも誰かに聞いてもらいたいものです。
しかしあからさまにめんどくさそうな態度をとられたり、全く興味もないような態度をとられては話す気もなくなってしまいます。きっとあなたがいいリアクションや相槌をいれられて、とても楽しそうに話を聞くことが出来る優しい女性なのでしょう。
そのため相手もいつまでも聞いてもらいたいと思ってしまうのではないでしょうか?
ただただ自己顕示欲の高い人
自己顕示欲の高い男性は誰彼かまわず自分をアピールして自分を誇示します。そのためどんな相手と話をしても自分の話しかしない男性は、かなり自己顕示欲の高い男性といえます。自分はこんなことも知っている、こんな経験もある、こんな知識もあるなどなど自分の良さをみんなに知ってもらいたいのです。
そんな男性は往々にして周りの評価はあまり高くなく、実はとても自分に自信を持てない男性かもしれません。
まとめ
このようにあなたと話をするときだけ、自分の話しかしない男性はもしかしたらあなたに好意を持っていてもっと自分のことを知って好きになってもらいたいという心理からかもしれません。
しかし誰と話しても自分の話しかしない場合は、自己顕示欲の強い自分に自信のない男性といえます。
この記事を読んだ人におすすめ


ライター

- 恋愛やキャリアについて執筆中。
最新の投稿
恋愛2017.12.10恋愛に自信が持てるようになる魔法の言葉3選
キャリア2017.12.09話が回りくどい人とイライラせずに付き合う方法まとめ
キャリア2017.12.08くどい人に怒られたら…くどい人の特徴や正しい対応の仕方
恋愛2017.12.07やけ酒より効果が高い7つのセルフセラピー~仕事の大失敗や失恋した後に~