11.18

何度断ってもしつこい男からこれ以上誘われないテッパン対処法
興味のない男性から食事に誘われて困った経験、ありませんか?お断りするにしても、「怒らせてストーカーになったら怖いな」とか、「キッパリ断って傷付けたらかわいそう」とか、女性にとっては結構ストレス。まったく興味がない、むしろあんまり関わりたくない男性から何度も誘ってこられてしまったら、できるだけ穏便にスマートに諦めてもらいたいですよね。
今回はそんな女性のために、実践検証済(!)のテッパン対処法をご紹介します。
王道!「好きな人ができた」
周りのモテ女子数名にヒアリングを実施したところ、やはりこの方法をあげる方が多かったです。反応としては「そうなんだ…!君が好きな人なら、僕はそれを応援するよ」という感じで諦めてもらえます。また、バレない場合は、「彼氏ができた」と言ってしまうのが1番効果が高いようです。
ただし、本当に熱心にあなたに心を寄せている男性の場合は、これは「一時休戦」でしかありません。しばらくすると「好きな人とはうまくいった?」なんて連絡が入ってくる可能性がありますので、あくまでも相手との関係性も大切にしておきたい方向けにオススメの方法です。
効果絶大!彼氏が嫉妬深いという「設定」
こちらはあくまで「設定」なので、彼氏がいない方でもできるアプローチです。ただし嘘がバレないように、伝える際は対面や電話ではなく、LINEなどのメッセージで伝えるのが良いかもしれません。
私も実際に彼氏がいない時にこの方法をLINEで使ったことがあるのですが、「そうなんだ!僕は全然そんなつもりじゃなかったから、彼氏さんに大丈夫だよって伝えておいて!」と、相手の方にすぐに諦めてもらえました。「嫉妬深い男性」って少し恐いから(笑)、相手も身構えるのかもしれませんね。
最終手段!全ての連絡経路を遮断
実際に会うことがない場合は、LINEをブロックしたりFacebookの友達をやめたりすることで連絡経路を経つことは可能です。
人から紹介された方だったのであれば、紹介者に事情を伝えておくとトラブルがありません。素敵な人だけど自分とは合わなかったということ。
丁重にお断りしているが何度も連絡があって困っていること。これ以上連絡があると怖いので、連絡をブロックさせてもらいたいこと。共通の友人がいる場合は、男性に対して諦めるように働きかけをしてくれる可能性もありますから、正直に話してみると良いでしょう。
キッパリ・ハッキリ断ることが大切
婚活アプリで出会いが増えてきた今、お誘いをお断りをする機会も増えているかもしれません。できるだけ傷つけないように、「その日は先約があって…」と言いながら、こちらの気持ちに気づいて欲しいなと思っている方は多いのではないでしょうか。
こちらは丁重にお断りしているつもりなのに、「じゃぁ空いてる日はいつ?」と、断っていることが伝わらないこともしばしば。男性は元々女性よりも察するのが苦手な人が多いので、はっきりとご連絡を取ることが難しいということを伝えましょう。
意外と爽やかに諦めてくれる場合もありますよ。
ライター

- 恋愛や仕事がうまくいく情報を提供できるように日々ライターとしてできることを勉強しています。
最新の投稿
キャリア2017.12.03今日から人当たりがいい人なれる話し方3選
恋愛2017.11.20恋愛下手な女性がモテ女子になれる3つの習慣
恋愛2017.11.19【子供っぽい彼氏のトリセツ】喧嘩やイライラした時のベターな対処法
恋愛2017.11.18何度断ってもしつこい男からこれ以上誘われないテッパン対処法