11.25

死ぬまで不幸な「マイナス思考」から「プラス思考」へ脱却する3つのステップ
マイナス思考って損をしていると思いませんか?プラス思考の人の方が、日々の幸福感が強いんだそうです。さらに、プラス思考の人の方が、人に好かれる、疲れが減る、寿命が伸びるなどなど、いいことがいっぱいあるんです。
マイナス思考からプラス思考へ脱却して人生を変えてみたくありませんか?
INDEX
朝に太陽の光を浴びよう!
とっても簡単なこの方法。実は科学的な効果があるんです。人間の精神状態に影響を与えるセロトニンという物質が不足すると、気分が沈んだりしてマイナス思考に陥りやすいんです。朝に太陽の光を浴びることで、このセロトニンという物質を増やすことができます。
体のリズムが整い朝型にもなれる方法ですね。朝型になれば、不思議とやる気がみなぎってきて、朝から運動したり、勉強したりと朝活ができるようになります。自然のパワーをより感じて、知らないうちにプラス思考になれますよ!
自分を褒めてあげることが大切。謙虚すぎるのはNG!
自分で自分を褒めるなんて習慣、日本人にはありませんよね。人から褒められても、「いやいや自分なんて。。。」と、とても謙虚です。
言霊という言葉があるように、本当は思っていなくても、ずっと謙虚に「自分なんて。。。」と対応していると、精神的にもだんだんとそうなってくるんです。見事なマイナス思考の完成です。
人付き合いの中で、もちろん謙虚さは大切ですが、時には自分自身を褒めてあげましょう。
「こんなにもできた!自分ってすごい!」「今日の自分イケてる!」など家で声に出して言うことは大切です。自分で言って、自分で認める、もしくは、何でも言える家族やパートナーに言って、「そうだね、すごいね!」と認めてもらうようにしましょう。それだけで自信がつき、プラス思考になれます。
自分を認められたら、他人も認められる
自分で自分を認めることができたら、自己肯定感で満たされ、他人も優しく認めることができます。今までは、「何であの人ばっかり。。。」と羨んだり、「どうせ自分にはできない」と自己否定をしたりしていたことでしょう。
自己肯定ができているプラス思考の人は、人との違いや、多様な環境を認めることができます。他人は他人であり、多様な環境や違いを認められる考えができる方が、はるかにハッピーに人生を歩めますよね。
プラス思考で人生を楽しもう!
時には落ち込むこともあるでしょう。落ち込んで、そこから這い上がることや、失敗から学ぶ事は大切です。しかし、ずっと引きずっていてはいけません。上記にあげた3つのステップでプラス思考に脱却すれば、より幸福感を感じられるはずです。
そうすれば、その先は今までとは違う人生があなたを待っているかもしれませんよ。
ライター

-
関西出身ライター。主に恋愛記事を書いてます。
負けるのが嫌いだから勝てない勝負はしない派。最近物忘れが激しいかも…
最新の投稿
恋愛2017.11.25死ぬまで不幸な「マイナス思考」から「プラス思考」へ脱却する3つのステップ
恋愛2017.11.24カップルなら行くべき!都内おすすめイルミネーション
恋愛2017.11.23引っ込み思案な女性が結婚をかちとるための3つの秘ワザ
恋愛2017.11.22人の心を掴むのが上手い女性はモテる!3つの恋愛テクニック