11.24

カップルなら行くべき!都内おすすめイルミネーション
11月になってやっと冬本番の寒さになってきました。クリスマスも近づいてきて寒い時期のイベントといえばイルミネーションですよね。今年も東京都内でたくさんのステキなイルミネーションを開催しています。都内に行くと駐車場がなくて困ったり人が多かったりしますが、その分良を考えてみると、お仕事や学校帰りにすぐ寄れてお金がかからないところだと思います。お友達同士でももちろん、カップルなら絶対に行ってもらいたい写真映え間違いなしの都内イルミネーションを紹介します。
INDEX
青の洞窟(渋谷)
青の洞窟は全国ランキング3位の都内ランキングでは1位を獲得した毎年とても人気です。元々中目黒で開催していたが渋谷で復活となり年々バージョンアップされとても注目されています。
今年は60万球の明かりを使用していてさらにパワーアップされました。代々木公園ケヤキ並木から渋谷公園通りまでの800メートルをライトアップし渋谷の街を青の光の世界に包み込んでくれます。
木々を青く照らしてるだけではなくて地面に反射シートを敷いているためそれらが反射して洞窟のように見えると言われています。こんな話題になると思わず一度は行ってみたくなりますよね。しかし渋谷は社会人だけでなく若者や学生も多いため混雑は覚悟かもしれません。
代々木公園に人いっぱいだったから何かと思ったら青の洞窟点灯が見れた😀
義風堂々‼︎夜公演終了✨アフタートークめっちゃ面白かった🤣てか見どころ聞かれて全部って答えるの毎回無いわーと思ってる…せっかくの宣伝する機会なのに💨伸ちゃんは後ろでATも観てたよ💕 pic.twitter.com/gPnGKp400M— アクア (@StaywithmeAQUA) 2017年11月23日
青の洞窟まじ人が多すぎて!てゆうか、渋谷が人多い⚡⚡
— のんぴ(*´-`) (@Non_129) 2016年12月23日
開催期間.時間.場所
- <期間>2017年11月22日(水)~2017年12月31日(日)
- <時間>17:00~22:00 ※点灯時間は日によって異なる場合があります。
- <場所>代々木ケヤキ並木~渋谷公園通り(約800m)
アクセス
- 渋谷駅
- 原宿駅
- 明治神宮前駅
- 代々木公園駅
- 代々木八幡駅
写真越しで見ても青の世界がとても綺麗なのが伝わりますよね。渋谷という行きやすい場所にあり値段もかからないため何かのついでだったり帰り際、彼氏彼女とのデートで是非行ってみて下さい!
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿のイルミネーションは全国6位、都内では3位にランクインしています。この時期になると毎年イルミネーションイベントを開催し、今年は「Baccarat ETERNAL LIGHTS – 歓びのかたち- 」がテーマです。高さ5m、幅3m、クリスタルパーツ数8472、ライト数250灯も使用したあの世界最大級を誇るバカラのシャンデリアが展示されていて、職人により、250年余り継承される卓越したクリスタル技術を反映し赤いカーペットがまた豪華な存在感で見る人を圧倒させます。
また、時計広場にある迫力なクリスマスツリーなど総数約10万球もの光でライトアップされていて恵比寿ならではの高級感で溢れています。
開催期間.時間.場所
- <期間>2017年11月3日(金)~2018年1月8日(月)
- <時間>12:00~24:00(バカラシャンデリア) 16:00~24:00(クリスマスイルミネーション)
- <場所>恵比寿ガーデンプレイスセンター広場
アクセス
- 恵比寿駅東口から動く通路「恵比寿スカイウォーク」で約5分
シャンデリアまでの道にある赤いカーペットがとても目立っていて印象的ですよね。10mのクリスマスツリーはとても迫力があり見た人は皆感動します。恵比寿にはビルもたくさんあるのでお食事をしながらイルミネーションの景色と都内の夜景を楽しむことできてクリスマスの時期にはとてもぴったりだと思います!
東京丸の内(仲通り)
今年で丸の内エリアの街を輝かせてくれるイルミネーションは16年目を迎えます。約1.2㎞に及ぶ丸の内の仲通りには200本を越える街路樹が「シャンパンゴールド」と呼ばれる上品な輝きを演出しています。それだけではなく今年から有楽町エリアの国際ビル、新国際ビル前では歴史と文化も表現したアール・ヌーボ調のデザインをモチーフにした高さ約6mの光のゲートが登場します。また丸の内仲通りは環境をとても大切にしているため、期間中に使用するすべてのエネルギーを自然エネルギーで発電されたグリーン電力を使用して地球にやさしいイルミネーションと言えます。
開催期間.時間.場所
- <期間>2017年11月9日(木)~2018年2月18日(日)
- <時間>17:30~23:00予定 12月 17:00~24:00予定
- <場所>丸の内仲通り、東京駅周辺
アクセス
- JR・東京メトロ東京駅丸の内南口から徒歩1分
東京丸の内は2016年度(第12回)日本夜景遺産として認定されています。LED電球を約93万球も使用していて白ではないシャンパンゴールドが優しく温かい輝きで癒されますね。大人の雰囲気が漂う豪華で上品な輝きを是非感じてみて下さい!
ライター

-
関西出身ライター。主に恋愛記事を書いてます。
負けるのが嫌いだから勝てない勝負はしない派。最近物忘れが激しいかも…
最新の投稿
恋愛2017.11.25死ぬまで不幸な「マイナス思考」から「プラス思考」へ脱却する3つのステップ
恋愛2017.11.24カップルなら行くべき!都内おすすめイルミネーション
恋愛2017.11.23引っ込み思案な女性が結婚をかちとるための3つの秘ワザ
恋愛2017.11.22人の心を掴むのが上手い女性はモテる!3つの恋愛テクニック