11.21

自分の体臭や口臭が気になって物事に集中できない人に教えたい3つの対策
夏になると、体臭や口臭が気になる人が増えてきます。香水で匂いを消したりガムを噛んだりしても、一時的に匂いが感じられなくなるだけで根本的な解決にはなりません。
今回は「体臭や口臭が気になって物事に集中できない」という人のために、体臭や口臭の原因と3つの対策をご紹介します。
INDEX
体臭や口臭の原因
体臭や口臭には様々な原因があります。自分がどれに当てはまるのかチェックしてみましょう。
体臭の原因として考えられるもの
- 汗と皮脂に含まれる成分に皮膚の雑菌が繁殖して酸化する
- 便秘などによる腸内環境の悪化
- 加齢
- 食生活(動物性脂肪の摂りすぎ)
- 疲れやストレス
口臭の原因として考えられるもの
- 口の中の雑菌が繁殖する
- 虫歯や歯周病
- 匂いが強いものを食べた時
- 疲れやストレス
体臭・口臭の対策1、雑菌の繁殖を防止する
雑菌の繁殖が原因の体臭や口臭には、酢を摂取することをおすすめします。酢には強い抗菌作用があり、雑菌の繁殖を抑える効果があります。1日大さじ1杯の酢を水や炭酸に割って飲んでみましょう。
体臭・口臭の対策にはサプリも効果的です。雑菌の繁殖が原因の体臭・口臭対策には、ビタミンやカロテノイドなどの抗酸化作用が強い成分が含まれているサプリを選びましょう。
体臭・口臭の対策2、腸内環境を整える
腸内環境が悪化すると腸内で有害物質が発生し、腸内から血管に吸収されます。有害物質を含んだ血液が全身を巡るため体臭や口臭が感じられるのです。腸内環境を整えるためには、乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖が含まれた食品を摂取しましょう。
食品から乳酸菌や食物繊維、オリゴ糖を摂ることが大変な場合は、それらの成分を同時に摂れるサプリがあります。腸内環境を整えるには、カテキンやタンニンなどのポリフェノール類が含まれたサプリも効果的です。
体臭・口臭の対策3、原因を特定できない体臭・口臭には?
体臭や口臭の原因を特定できない、または複合的な原因が考えられる場合には、フィトンチッド効果のあるサプリをおすすめします。フィトンチッドとは、植物が発する化学物質のことで細菌や微生物を殺菌する働きがあります。様々な匂いに対応できるように、植物の抽出液を混ぜ合わて濃縮したサプリです。即効性があるので、効き目を早く感じたい人は試してみるといいでしょう。
まとめ
体臭や口臭には様々な原因があるので、自分に合った対策を探すことが大切です。体臭や口臭で病気が分かる場合もあります。体臭や口臭がいつもと違うと感じた時は、病院で医師の診断を受けるようにしましょう。
ライター

- 人生山あり谷あり!楽しんだもん勝ち!
最新の投稿
恋愛2017.12.06実は人徳がある女性はみんなやってる3つの習慣
恋愛2017.12.05気さくな人の特徴まとめ~誰とでも気さくに話せる人は仕事も恋愛もウマく行く!
キャリア2017.12.04仕事や恋愛でやさぐれた時にハッピーになれる裏技
恋愛2017.12.03「自立しすぎた女性」は結婚から遠のくって知ってる?