03.02

便秘を今すぐ解消!便秘が引き起こす症状と意外に簡単な解決法
1年中、肌荒れがひどい…
最近、口臭や体臭が気になる…
昔よりも体の冷えが気になる…
これ、全て便秘の症状かもしれません。
便秘ってお腹が張って辛いだけじゃなくて、美容にも健康にもいいことなし。便秘は大腸に悪いものを溜め込んでることになるので、体への負担が大きいです。
お通じは基本的に1日1回がベスト。食べたものが消化されるのは最低でも24時間なので、今日食べたものは今日中、遅くても次の日の朝までには出したいものです。
ここでは、便秘を解消できる食事と体操を紹介していきたいと思います。便秘に悩む女子のお役に立てれば嬉しいです。
便秘薬や浣腸を使うという方法もありますが、便が出る時に激痛が走ったり、薬がクセになって薬が効かなくなったり、老後に便失禁なんて怖い話もあるので、できれば食事と体操で改善していきましょう。
INDEX
便秘の解決策3つ
まず、便秘を解消するためには、腸の活性化と便を柔らかくすることが大事。食べ物と体操で、体の中からも外からもアプローチをかけていきましょう。
解決策1つ目は、食事
便を柔らかくするために、夜はオリーブオイルを沢山使った食事を取るのが良いです。老廃物を外に押し出してくれる効果もあるので、便秘による肌荒れも改善できて一石二鳥。
水を沢山飲むのももちろん良い方法なのですが、食べ物をとらないと水分だけが流れてしまい便秘が解消されない事も多いです。
朝には食物繊維たっぷりのりんごが効果的。「便秘には食物繊維が良い」というのは常識ですが、実は食物繊維が豊富なものでも便秘解消に向いていない食べ物もあります。
食物繊維には水溶性と不溶性がありますが、硬い便には水溶性の食物繊維がベスト。便秘解消のためには、水溶性の食物繊維であるりんご・にんじん・海藻類・こんにゃくを食べていきましょう。不溶性のごぼう・さつまいも・きのこ類は便秘を悪化させてしまうかもしれないので、取りすぎは注意です。
2つ目は、便秘解消の体操
運動をしていないないと腸がより固まってしまい、便秘になりやすいです。日頃から体操で腸を柔らかくすることで朝の便通を促します。
でも、仕事や家事、育児で体操なんてやる時間がないなんて女性は多いはず。1日5分でできる簡単な体操で便秘は解消できるので、試しにやってみてください。
- 5分間つま先立ちする
- うつぶせに寝て足を上下に上げてバタバタ20回
3つ目は、ストレスを抱えないこと
便秘は食べ物や運動だけではなく、ストレスも大きく関係していると言われています。ストレスがたまると人は息を止めている事が多くなり、体が常に緊張していると呼吸が上手くできてなくなります。体の臓器が上手く機能しなくなり、便秘がひどくなるのです。
しかし、女性は育児や家事、仕事のストレスから逃れることはできません。ストレスを抱えないように、次のような呼吸法を実践してみるのも手です。
「鼻から大きく息を吸い口から大きく息を吐く」
ヨガでも取り入れられている呼吸法です。これを、心身がリラックスするまで繰り返してみましょう。
私の一押しの便秘解消法は「オリゴ糖」
食事や体操をしても効果がない…
便秘に良い食事を取るのが面倒…
という方もいるでしょう。面倒な食事や体操をしなくても、効果的に便秘を解消できる唯一の方法があります。それは、オリゴ糖を飲むこと。
オリゴ糖は、便秘に効く食事や体操と同じ働きを持つといっても過言ではありません。オリゴ糖は腸内にいるビフィズス菌のエサになります。腸のぜんどう運動を促進してくれるので、腸にたまった便を体外に出してくれます。また、オリゴ糖は消化されずに腸に届くので、固まった便を押し出してくれる働きも。
オリゴ糖は、赤ちゃんも妊婦さんの便秘にも医師が勧める程。副作用がなく、食べ物の好き嫌いなしで飲めます。
みんなの便秘解消法は?
まとめ
便秘は本当に苦しいですよね。お腹が空くからご飯食べるけど、食べるとさらに苦しくなる・・・。そんなしんどいサイクルから抜け出すためにいろんな方法試してみてください!
ライター

- 地方に住むライターです。主にキャリアと美容に関する記事を執筆中。
最新の投稿
キャリア2017.11.08営業成績がいい人がやってる成績が上がる5つの秘儀
恋愛2017.11.07一生独身の覚悟ある?アラフォー独身女子が今幸せか考えてみた。
コラム2017.10.2340代女子の婚活!SNSで結婚相手を探せるか?
キャリア2017.10.14職場のストレスを極限まで減らせる方法