12.06

ストイックな人間になれる20のルール
よく「ストイックな人間」とか「ストイックな生活」などと使われるストイックとは禁欲的に厳しく身を持することを言います。
アスリートや著名人にもこのストイックな人は多くいます。ではストイックな人間になるにはどんなことに注意していけばいいのでしょうか?
INDEX
1.高い目標を持つ
ストイックな生活を送るには、まず高い目標を持つことが必要です。目標があればそれに向け自分に厳しくも出来ます。しかし目標もなくストイックな生活はなかなか継続できません。また目標はその道のトップを目指しましょう。目標が高ければ高いほど、ストイックにもなれます。
2.目標に向かって具体的計画
高い目標を持つことが出来たら、それに向けての具体的な計画を立てましょう。目標だけ高くても何をどう進めていけばいいか迷ってしまいます。一つ一つ段階を踏んで目標に近づく具体的な計画が必要です。
3.計画は数字で
具体的な計画は、より具体的に数字で表しましょう。目標に向けて資格を取得するのであれば一日何時間勉強、いつまでに合格とか、ダイエットが目標であれば一日何時間運動、一週間で2㎏減少など目標達成のための小さな目標をいくつも作りましょう。
4.妥協はしない
一度掲げた目標に妥協は許されません。また目標達成まで決して諦めることはできません。
5.一日の摂取カロリーを決める
どんな目標でも体が資本です。暴飲暴食を避けるためにも一日の摂取カロリーを決めましょう。
6.努力を惜しまない
目標に向かっての努力を惜しんではいけません。努力を積み重ねてこそ目標に近づいていきます。
7.自制心を持つ
楽しいほう、楽な方を選んでしまったらストイックな人間にはなれません。自制心をもってすべての欲は禁じなければいけません。
8.試練を楽しむ
選択するときはあえて試練の道を選びましょう。試練が多いほど達成感を感じることも出来ます。
9.決めたことは必ず守る
一度決めたことはどんなことがあっても守りましょう。たった1回の妥協がさらなる妥協を生みます。
10.苦手を作らない
何に対しても苦手意識をもってはいけません。全て自分なら出来るの精神で取り組んでください。
11.変更はしない
一度決めたスケジュールは決して変更してはいけません。一つの変更で後のスケジュールは全て崩れてしまいます。
12.体調管理の徹底
健康な体がなければストイックな生活は出来ません。日々の体調管理は徹底してください。
13.自己評価は高く
自己評価を低くしていては、途中で挫折してしまいます。図々しいほど自己評価は高く持ちましょう。
14.周囲の目は気にしない
周囲から「変人」とレッテルを貼られても決して気にする必要はありません。自分の信念を貫いてください。
15.自分をほめる
人は褒められて伸びるものです。日々のストイックな生活を誰も褒めてくれなければ、自分に厳しい自分を自分で称えてあげましょう。
16.禁酒・禁煙
お酒やたばこは健康な体作りには厳禁です。直ぐに禁酒・禁煙に取り組んでください。
17.起床・就寝時間は変えない
早寝、早起きは身体の基本、起床時間も早い時間に就寝時間も早い時間に設定し決して変更してはいけません。
18.日々運動
体力づくりのための運動時間は長く持ちましょう。何度も言いますがストイックな生活は身体が資本です。
19.約束は必ず守る
人との約束は必ず守りましょう。人との約束を破ってしまう人間は自分に対しての約束も守ることは出来ません。
20.社会ルールも必ず守る
社会のルールは些細なことでも決して破ってはいけません。社会のルールを破る人間もまた自分のルールも破ってしまいます。
まとめ
いかがでしたか?ストイックな人間になるには多くの努力と試練、また我慢も必要です。しかしストイックな人間になれればどんな目標も達成することが出来るでしょう。
この記事を読んだ人におすすめ


ライター

- 恋愛やキャリアについて執筆中。
最新の投稿
恋愛2017.12.10恋愛に自信が持てるようになる魔法の言葉3選
キャリア2017.12.09話が回りくどい人とイライラせずに付き合う方法まとめ
キャリア2017.12.08くどい人に怒られたら…くどい人の特徴や正しい対応の仕方
恋愛2017.12.07やけ酒より効果が高い7つのセルフセラピー~仕事の大失敗や失恋した後に~