12.05

存在感がない悩みを解消できるちょっとしたアピール法
あなたは存在感がある方ですか?ない方ですか?大勢が集まると、必ず存在感がない人がいるものです。そんな存在感がない人の特徴と、ちょっとしたアピール方法を、3つご紹介します。あなたの存在感が、際立ってきますように。
INDEX
存在感がない人の特徴その1、自分の意見を言わない
存在感がない人は、集団の中で自分の意見を言わない人です。だから、何を考えているかわからない人、いきいきしていない人、と思われてしまったりします。自分の気持ちをどんどん周りに伝えられる人は、存在感のある人でしょう。
ただそこに居るだけでは、存在感のほとんどない人になってしまいます。自分の意見を言わなくても、相手の話に相槌を打ったり、笑顔で答えたりして、聞き役になりましょう。きっとあなたの存在感も際立ってくると思います。
存在感がない人の特徴その2、受け身になりがち
いつも受け身でいる人は、存在感がなくなりがちです。自分から誘わない、提案しない、周囲に同調してばかり、これでは存在感をアピールするのは難しいです。確かに、受け身である方がラクですし、人に批判もされにくいかも知れません。
それでは少し寂しいし、リスクもない代わりに見返りも少ないです。時には常に受け身でいることをやめて、自分から発信していきましょう。つながりのある人を誘ってみたり、なんらかの行動を起こせば、人は見ていてくれると思いますよ。
存在感がない人の特徴その3、目立たない場所にいる
自分から目立たない場所にいる人は、存在感がありません。そんな人は、人の中で失敗したり、恥ずかしい思いをしたりして、目立つことを避けているのかも知れません。目立つことを嫌う人は、何かのコンプレックスを抱えている場合もあります。
人が苦手なそんなあなたも、まずは人の少ないカフェで過ごしてみたり、人の中にいることに、慣れる訓練をしましょう。人を避けているなあと自覚したら、勇気を出して人に声をかけてみましょう。
まとめ
存在感がない人の特徴と、ちょっとしたアピール法を3つ紹介してみました。存在感がない人は、自分に自信がなく、自ら目立たないようにしている場合も多いです。そんな自分を自覚して、目立つことは難しくても、相手の話の聞き役になったり、人の手助けをしたり、人がたくさんいる場所に慣れたり、目標を低くして、少しずつ行動していきましょう。
あなたが思っているより、人はあなたを見てくれていると思います。きっとあなたの存在感は増してくるでしょう。
ライター

- もう一度あの青春時代をやり直したいな。恋愛は楽しむもの!
最新の投稿
キャリア2017.12.08神経質な人が能天気さんを目指す!能天気な人の特徴まとめ
キャリア2017.12.07おっちょこちょいな人が仕事のミスを減らせる3つの小技
キャリア2017.12.06これであなたも世渡り上手!上司から気に入られる最短の方法
キャリア2017.12.05存在感がない悩みを解消できるちょっとしたアピール法