02.03

冷え性の原因は何?手足など体が冷える根本原因から解決策を見つける
指先や足先、下半身が冷たいなどの症状で知られる冷え性。冬だけでなく、夏もクーラーで手足が冷えて冷え性は本当につらいですよね。
女性に多い冷え症ですが、不眠や風邪、膀胱炎、便秘、胃腸障害などさまざまな悩みにつながっています。冷え症の解決策は、その根本的な原因と対策を知ること。本気で冷え症対策したい方は必見です。
INDEX
冷え症に悩むのは7割が女性。冷えの原因を知れば女性が冷んでいるわけに納得
冷え性に関する調査では約7割の女性が冷え症に悩んでいるという結果がでています。冷え症だと感じる男性は約3割ですので、女性の方が圧倒的に「冷え」を感じる方が多いんですね。その理由は一体何でしょうか?
冷え性の根本原因
実は筋肉量の違いにあります。
男性の方が女性よりも筋肉量が多いのですが、この筋肉は血液を体に送るポンプの役割を果たしています。筋肉が少ないと、その分血液が体中を循環しにくくなり冷え症になる可能性大。女性だけではなく、運動不足で筋肉の少ない男性も冷え症になる可能性があります。
冷え性の根本原因を解決するために必要な知識
体の末端や体全体が冷える原因は、血液の循環が悪くなることや胃腸など偏った場所に血液が集まり、指先や足先に血液が循環しないことなど「血流の悪化」によるものです。つまり、血流の悪化を改善すれば冷え症は改善する可能性が高くなるわけです。
血流を改善する方法としては体を動かして血液のポンプである筋肉量を増やすこと、ストレスを溜めないように適度にストレス発散すること、水分の摂り過ぎを防ぐこと、暴飲暴食を防ぐことなど。
これら注意点を見てみると、日頃の生活を見直せばある程度改善できそうに感じます。とは言っても、もともと筋肉量の少ない女性や低血圧、貧血の方が自分でできることにも限界がありますよね。血流を改善してくれる別の効果的な方法が必要なんです。
冷え性を改善するポイント
適度な運動は筋肉量が増え、血流改善の対策になり冷え性が改善されますが、毎日忙しくて定期的に運動できないですよね。
クーラーの効いた部屋で水分を摂りすぎると体の冷えにつながることはわかりました。けれどオフィスワークではエアコンから逃れることは絶対にできません。職場環境を変えずに血流改善できればベストです。
それに、冷え性の方は、低血圧や貧血になっている方も多いと思います。あなたは違いますか?これら症状(とくに貧血)を改善するには食事療法や服薬など根気づよい治療が必要ですが、できるだけ簡単に、日々の生活で改善できるのが最も良いと思います。
冷え性改善に最適な食材「ショウガ」
血流改善のために昔から有効であると言われてきた食品は「生姜」です。生姜に含まれる辛み成分、ジンゲロールとショウガオールが体を内側から温めてくれるんです。
ショウガを摂ると体が温まる仕組み
内側から体を温めると言っても、ジンゲロールとショウガオールが体の内部で直接燃えるわけではありません。これら成分が血管を広げて血流を改善させ血の流れが良くなることで熱を発し、体を芯から温めてくれるのです。
さらにジンゲロールは乾燥、加熱されることによりショウガオールへと変化。ショウガオールの方がジンゲロールよりもさらに体をぽかぽかにさせる効果が高いことがわかっています。
このことから、効率よく生姜を摂取するためには、加熱し、乾燥させた生姜の方が良いのです。
ショウガを効率よく摂取した場合のプラスの効果
ショウガを摂ることで、体が心から温まり、さまざまなプラス効果があります。
まず足先や指先の冷えを感じなくなるので、夜眠るときに靴下の重ね履きや手袋などをせずにぐっすり安眠できます。深部体温が高くなると寝つきも良くなり、睡眠の質も高まり疲れも取れます。「寒くて眠れない」という不満が解消され安眠できるので、翌朝はスッキリ。
しっかり睡眠が取れると仕事へのやる気が湧いてきますし、主婦なら家事に育児にと元気に活動できるようになるのが嬉しいところ。
体が冷えて風邪をひきやすかった方も風邪知らずの体になり、エアコンの下にいても冷えを感じにくいのでエアコンの冷気を気にせず仕事ができます。部屋が冷えすぎて家族と別の部屋で過ごしていた方も、寂しい思いをせずにすむのも嬉しい点です。
体が芯から温まると睡眠の質があがりぐっすり眠れます。体をしっかり休めると目覚めたあとは活動的になり、より充実した生活ができるのです。
たとえば、冷え症の女性の場合、冬になると「寒くて厚着をするので着ぶくれして太って見える」「真冬にお洒落ができない」という問題がありますが、体が芯から温まる温効生姜を飲むと体がぽかぽかするので、薄着でいても平気、前よりお洒落な服が着れるという嬉しいこともあります。
まとめ
身体を心から暖める方法は、生姜をとることだけではありませんが、毎日の食事に生姜を取り入れたり、生姜ドリンクなども楽に生姜を摂取できる方法です。私は毎日お味噌汁を飲みます。お味噌汁に生姜の千切りいれると香りが良く、美味しいのでぜひ試してみてください。
ライター

- 主に美容に関する記事を書いています。でも本当はセレブなゲーマー女子のためにゲームのこと書きたいな・・・
最新の投稿
脱毛2016.04.27足の指毛ちゃんと処理してる?男性にドン引きされない対処法
ファッション2016.04.26ダサ可愛いオシャレって世間ではどう思われてるの?
美容2016.04.25色黒肌は女の子の最大の悩み。美白化粧品の効果がない理由は?
美容2016.04.23パサパサヘアは5歳老けて見える!?髪の毛の紫外線対策と日常のヘアケア対策