02.04

化粧のノリが悪い件についてあなたが最低限知っておくべき3つのこと
ファンデーションを肌に乗せると、「伸びない」「粉っぽくなる」「塗りムラができる」など化粧ノリが悪く感じることありませんか?化粧のノリが悪いとファンデーションが悪いのではと思いがちですが実は間違い。
化粧ノリが悪い原因は、実はファンデーションよりもパウダーよりも、化粧下地が重要なんです。化粧下地を使わなかったり、使い方を間違えていたり、自分の肌質に合わないものを選ぶと、化粧崩れがひどくなりすぐに乾燥してしまい、結果ファンデーションがよれて化粧ノリが悪く感じてしまうのです。
化粧ノリが悪いと感じている人はまずは下地から変えてみてはどうでしょうか。化粧下地の役割、使い方、選び方などをまずは学んでいきましょう。
INDEX
下地を使う意味をしっかり理解する
朝用クリームや日焼け止めで下地の代用に出来るものがたくさんあり、きちんとした「化粧下地」を使う人は少ないようです。また、化粧下地をきちんと使っている人でも塗り方や使い方が間違っていて下地の効果をしっかり出せていない人がいます。まず、化粧下地はなぜ使うのかを理解しないと正しく使うことはできません。
1、下地で毛穴や小じわなど肌のでこぼこを滑らかにする
肌がでこぼこのままファンデーションを塗ると、よれやすくなったり厚塗りになってしまいます。まずは化粧下地で肌の土台を滑らかに整えると、ファンデーションのノリも良くなりますし、薄く塗るだけで肌が綺麗に見えます。「肌の表面を平らにする」という事を意識しましょう。
2、塗りたくると肌に悪そうは間違い!下地が肌を守る
下地を塗らない人は、下地の成分が毛穴をふさいで肌に負担をかけると思っている人がいます。塗りすぎると肌に悪いから下地は使わずにファンデーションのみにするというのは、実は余計に肌への負担をかけている可能性があります。
下地は、紫外線やホコリなどの外的刺激から守る役目や肌を保護する役目があります。また、石鹸で落とせるものなど肌に負担をかけずに化粧を落としやすい成分が入っているので、下地をしっかりと塗ったほうが肌には良い効果がたくさんあります。
3、保湿成分や皮脂吸着成分が入っていればテカりやヨレ知らずになれる
ファンデーションは、肌の表面の仕上げに使われるものという前提なので肌が綺麗に見えるように作られています。下地は肌とファンデーションを繋ぐ役割があるので、皮脂を吸着してテカらないようにしてくれます。
逆に、乾燥での化粧ヨレは保湿成分いりの下地を使えば、乾燥も防げて化粧ヨレもなくなります。テカりやヨレは下地を使うことでほぼ改善できるものです。
崩れない化粧下地の選び方
化粧ノリがよくなる下地選びは、まず「何に悩んでいるか」を明確にすることからです。毛穴が目立つ、小じわが隠せない、しばらくするとテカりが目立つなど、自分の悩みに合わせて化粧下地を選ぶようにしましょう。
肌への悩みがいくつかあるのなら、オールマイティーに悩みをカバーしてくれる化粧下地「シルキーカバーオイルブロック」がおすすめです。微粒子タイプの下地で肌のでこぼこを滑らかに整えてくれる効果があります。細かい微粒子が毛穴を埋めてくれ、余分な皮脂も吸着してくれるので皮脂によるファンデーションのヨレもしにくくなります。
まとめ
以上が「化粧のノリが悪い件について最低限知っておくべき3つのこと」でした。ベースメイクの主役といえばファンデーションだと思われがちですが土台がしっかりしていないと綺麗に仕上げることはできません。下地をしっかり使い、ヨレ知らずの美肌を手に入れましょう。
この記事を読んだ人におすすめ


ライター

- 主に美容に関する記事を書いています。でも本当はセレブなゲーマー女子のためにゲームのこと書きたいな・・・
最新の投稿
脱毛2016.04.27足の指毛ちゃんと処理してる?男性にドン引きされない対処法
ファッション2016.04.26ダサ可愛いオシャレって世間ではどう思われてるの?
美容2016.04.25色黒肌は女の子の最大の悩み。美白化粧品の効果がない理由は?
美容2016.04.23パサパサヘアは5歳老けて見える!?髪の毛の紫外線対策と日常のヘアケア対策